「あの時間でアドリブが出来る様になるとは思ってもいませんでした。 」


気まま2日間、4時間×2=8時間プログラム修了アンケート 
「自由にアドリブが出来る為の正確な手順を体感しよう!」 

氏名( Mr.H  )楽器(  vc  )年令( 26 歳)出身学校(桐朋学園大学音楽部門)
ご職業(オーケストラのチェリスト )音楽歴(  16  年)お住まいの地域(  関西  )


1)sonic を受けてみて最初の印象はどうでしたか?


「何か特殊な事をするのかな。」と、構えてたのですが、
受けてみたら何の抵抗もなくスッと受け入れられました。



2)sonic を受ける前と受けた後ではどう言う変化や成果がありましたか?

<受講前>


楽譜がないと弾けない。
弾いてても楽譜に書いてある白黒の音符を処理している。と、今まで強く感じて、
それをどうにかしたいと思ってソニックの門を叩きました。


<受講後>

まさかそんな自分が、あの時間でアドリブが出来る様になるとは思ってもいませんでした。

スケール練習の仕方にしても、今までクラシック畑によくある、楽譜にあるような反復練習ではなく、全てが実践的。

即、アドリブに使えるようなアイデアをそこの段階でトライできます。

そして、そこに自分の感性が内在していい。というのが、音と自分をもっと近づけられる感じがして楽しくなりました。

アドリブは今まで、好きに自分の思いついたアイデアを弾いているだけと思ってたのですが、ちゃんと曲の仕組みをわかってないとできない。
そんなこともしっかり理解できる様になりました。



3)sonicを受けてみて従来の学習法と違うと思いますか? 

まったく違います。



4)何処が違う と思いますか?

「実践的に使えるツール」にする。という事だと思います。

音大で4年間勉強しましたが、今振り返ったらそのときのやり方では、基本的な練習の仕方にしても自分の意志を反映させることは難しかったです。



5)sonic遠距離気まま2日間=4h×2=8時間プログラムを受けてみて、その成果や全体の感想は如何だったでしょうか? 

東京以外に住んでいるものとして、このプログラムはありがたいです。
たった2日間で、アドリブが出来ない人間が出来る様になってしまう。

そのスピードの速さは驚異です。



6)開発者の沢村満についての第一印象はどうでしたか? 

生徒の出来る所、出来ない所をしっかり見極めて、その人に沿った指導法をプランニングしている素晴らしい先生だと思います。


7)終えて暫く経ってからのsonic はどの様な印象ですか?


もっと深くsonicで学んでみたいと思いました。
32hコード系のプログラムが進んでいくのが楽しみです!


8)これから遠距離プログラムを受けてみようと思っている人々へのメッセージをお願いします。

ホームページからは具体的どんなことをするのかわかりづらい面があると思います。
ただ、私はたった8hでアドリブができるようになってしまいました。

一人で悩んでいないで、トライされてみとほうがいいと思います。



9)スケジュール組みについては如何でしたか?

申し込んでから初日までは意外と間が空きます。
ただ、お互いの都合のいいタイミングを何度もやりとりしてスケジューリングしてくれるので、とてもいいと思います。

また予定の変更も可能なので、まずは相談。と、いったところでしょうか。



10)交通手段についてアドバイスをお願い致します。


三軒茶屋から徒歩でもいいですが、渋谷からバスを使ったほうが比べるまでもなく便利です。
若林三丁目というバス停から徒歩3分もかからないで、着きます。



11)ネットは相手に直接会う事が出来ないので、なかなか応募を決意するには勇気が必要だったと思います。その点はどの様に克服されたのですか?


特別、躊躇するような事はありませんでした。



12)メールの対応は適切でしたか?


とても適切で、すべてクリアに対応して頂きました。



13)コストパフォーマンスは如何でしたでしょうか?


達成するまでの時間と、料金を考えたらとてもリーズナブルだと思います。



14)ホームページの内容と実際に授業を受けた感想はどうでしたか?


HPの他の方のレビューを見て、過大評価しているのではないか?と思ったときもありましたが、やってみたら本当にその通りでした。


15)最後に何か一言ありましたらお願いします。

自分ができないことが出来る様になるには、ちゃんとできる、教えること出来る人から習うのが一番です。
今まで、自分でも色んなテキストなどで勉強してきましたが、「お勉強」というだけで、実際に使えるかどうかは別な物です。

ソニックはその点を、ちゃんと音楽として使い物になる実用的なツールまで引き上げることを目的としてます。

伸び悩んでいる人など、試してみる価値があると思います。



ありがとうございました。沢村