サックス、遠距離プログラム
『「向上したい」という気持ちはしっかりと満たされると思います。』
sonic solfa修了生アンケート
(遠距離・気ままプログラム)
お名前 |
Mr.A.Y |
年齢 |
37才 |
学校 / ご職業 |
公務員 |
お住まい |
静岡県 |
受講レッスン |
遠距離・気ままプログラム |
専攻 |
テナーサックス |
音楽歴、音楽活動等 |
7年 |
- 1)sonic を受けてみて最初の印象はどうでしたか?
- 2時間みっちりとトレーニングが続き、最後の方は頭がまわらなくなってしまったので、
気力・心構えが必要なレッスンだなと感じました。
- 2)sonic を受ける前と受けた後ではどう言う変化や成果がありましたか?
<受講前>
-
・スケールの練習は、上がって降りてくる(+分散和音ぐらい)ものだと思っていました。
・アドリブは、なんとなくコードトーンやその周辺の音を吹くという感じでした。
- <受講後>
-
・スケールの練習に、さまざまなアプローチがあることがわかりました。
・また、それまでの取り組み方が甘く、
ドレミファソラシドでさえも、コントロールできていなかったことに気付きました。
・スケール練習の方法・質が変わりました。
・アドリブフレーズは、(まだ確固たる方法論はありませんが)、創作する準備段階において、
様々なアプローチで発想を柔軟にして可能性を広げることが大切だと思いました。
3)sonicを受けてみて従来の学習法と違うと思いますか?
- 違うと思います。
- 4)何処が違うと思いますか?
-
・技術的なことを順序立 ててきっちりと積み重ねていくところ。
・(おそらく)物事を達 成するまでのステップを細かく設定していて、
学習者がどの段階にいるのかが明確であること。
- 5)sonic気ままプログラムを受けてみて全体の感想は如何です か?
-
受けてみてよかったと思います。
「自由にアドリブが出来る為の正確な手順」についてはわかったと思います。
- 6)開発者の沢村満についての第一印象はどうでしたか?
-
冷静 準備万端 真摯
- 7)終えて暫く経ってからのsonic はどの様な印象ですか?
-
自分をレベルアップさせてくれたレッスンだったと思います。感謝しています。
- 8)これから 受けてみようと思っている人々へのメッセージをお願いします。
-
大手音楽教室の体験レッスンを受けるような気分で行くと失敗するでしょう。
逆に、「身につけたい」「学習したい」「向上したい」という気持ちはしっかりと満たされると思います。
- 9)ネットは相手に直接 会う事が出来ないので、なかなか応募を決意するには勇気が必要だったと思います。その点はどの様に克服されたのですか?
- 他の方も書いていますが、受講者のアンケートの内容や、アクタスでの体験レッスンをしていることから心配ないと判断しました。
- 10)メールの対応は適切でした か?
- 適切でした。すばやく丁寧で、返事がくるのが楽しみでした。
- 11)ホーム ページの内容と実際に授業を受けた感想はどうでしたか?
-
「気まま遠距離」しか受けていませんが、特に問題はないと思います。
12)最後に何か一言あ りましたらお願いします。
-
あの密度の濃い内容で、レッスンは夜11:00まで、メールは深夜まで対応している沢村先生の体力・精神力に驚きます。
-
貴重なアンケートメールをどうも有り難うございました。沢村満