ピアノ、アドリブ・レッスン
『音楽用語を何も知らなくてもほんとにできるようになるところがすごいです。 』
sonic solfa修了生アンケート
(気ままプログラム)
お名前 |
Ms. A.A . |
年齢 |
46 才 |
学校 / ご職業 |
立教大学 |
お住まい |
横浜 |
受講レッスン |
気ままプログラム |
専攻 |
ピアノ |
音楽歴、音楽活動等 |
42年 |
- 1)sonic を受けてみて最初の印象はどうでしたか??
指示が明確だなと感じました。最初はどこへ向かっているのかわからず、少々戸惑いもありましたが、
指示が明確だったので、とにかく集中してやりました。
- 2)sonic を受ける前と受けた後ではどう言う変化や成果がありましたか?
- <受講前>
- 楽譜がないと何もできない。
- <受講後>
- 約束事がインストールされたので、気ままに弾いていいんだと思えるようになった。
- 3)sonicを受けてみて従来の学習法と違うと思いますか?
- 自分が今まで習ってきたものとは違います。
- 4)何処が違うと思いますか?
- ステップバイステップで着実に進みます。システマティックというか。
決まった回数で決まった到達点に達せるところがよいです。
あと、音楽用語を何も知らなくてもほんとにできるようになるところがすごいです。
- 5)sonic気ままプログラムを受けてみて全体の感想は如何ですか?
- おもしろかった。いままでやったことのない内容で。
毎回、ちょっとがんばらないとクリアできない課題があって、やってやるぞ、という気持ちと
ちょっとしたプレッシャーで緊張感をもってがんばれました。楽しかったです。
また、できると先生がほめてくれるのが嬉しかったです。やる気になれました。
- 6)開発者の沢村満についての第一印象はどうでしたか?
- きちんとしている。ソフトな感じ。
メールでの応対は迅速で、内容がこまかいことにも及んでいたので、ちょっとこまかい人かも、と
緊張していましたが、当たり前のこともきちんと言葉にしてくださるので、逆に安心でもありました。
実際お会いした時は笑顔が印象的でした。
- 7)終えて暫く経ってからのsonic はどの様な印象ですか?
- んー、とてもよくできたプログラム、ですか。
他の教本とか見るなと言われたのでホントに何も見ないでやってきたのですが、たぶんいろいろややこしいことをさらっとやってきたんだろうなぁという気がします。
全日程を通して、ほぼ唯一のキーワードだった変化音。
「どう感じますか?」「変化音を愛おしんで」何度も言われました。
そこに変化音があることに何を感じるか、どう感じるか。まず自分の感覚の変化を感じることが自分の音楽をするスタートなんだなと気づかされました。
- 8)これから受けてみようと思っている方々へのメッセージをお願いします。
- たぶん、今までやってきたこととは全く違うアプローチだと思うので、やってみる価値はあると思います。
レベルが高そうで敷居が高い気がして、なかなかチャレンジできなかったのですが、
個々人の状況に合わせて、丁寧に対応していただけるのでまずはメールで相談してみることをお勧めします。
- 9)ネットは相手に直接会う事が出来ないので、なかなか応募を決意するには勇気が必要だったと思います。その点はどの様に克服されたのですか?
- すでに受講したことのある友人の強い勧めがあったので、先生やレッスンについては信用していました。
内容的について行けるか心配でなかなか申し込みできませんでしたが、どうしても身につけたいものがあったので、思い切ってメールしました。
- 10)メールの対応は適切でしたか?
- はい。迅速でとても丁寧な返信をいただきました。
- 11)フレキシブルな日程変更については如何でしたでしょうか?
- とてもありがたかったです。子供が熱を出したりで変更をお願いしたことが3度も(全4回のプログラムなのに!)ありましたが、システムに則って快く対応していただけました。
何度も変更をお願いするのは心苦しかったのですが、事前のメールで「体調等で不安がある場合は事前の変更をお勧めします」と
書いてくださっていたので、無理をせずに変更をお願いし、続けることができました。感謝しています。
- 12)ホームページの内容と実際に授業を受けた感想はどうでしたか?
- HPに書いてあったとおりだと思います。
厳密に言うと、始める前は未知のものだったので、HPを読んでもピンと来ない部分も大きかったのですが、
コースを修了してみると、なるほど、こういうことだったのか、とわかりました。
- 13)コストパフォーマンスについては如何でしたでしょうか?
- とても良いです。パッと見は高く見えますが、時間単価は相場並みですし、集中してやるので短期間で習得できますし、メールでのフォロー(宿題)や、自宅練習用のカラオケなど、アフターケアもばっちりついているので、明らかにコストパフォーマンスは良いです。
- 14)最後に何か一言ありましたらお願いします。
- 先生、ありがとうございました。次はコード系を受講したいと思っていますので、よろしくお願いします。
-
-
貴重なアンケートメールをどうも有り難うございました。沢村満